ここ数年ほど、インターネットや街中では「懐かしい」を売りにしたものが増えているような気がします。昭和レトロはもちろん、平成レトログッズも見かけるようになりました。
最近ではファッションビルの一角にポップアップショップが出来ていて、25年~30年くらい前に流行っていたアニメや漫画のリメイク作品や雑貨が売っているのを目にしました。子供の頃に見ていたアニメのグッズがまた売られているというのは不思議な感覚になりますし、年を取ってしまったんだなとも思います(笑)
-----------------------
子供の頃の思い出では、一つ印象深く覚えていることが有ります。
私は小学校の途中までは非常にルーズで、プリントは無くし、いつもぼーっとしていて、興味のないことは片っ端から忘れていくような性格でした。
いつのシーズンだったか忘れてしまったのですが、長期の休みに入る直前は宿題や図工の時間に作った作品などさまざまなものを持ち帰ります。いつも図工の時間に使っていたクーピーペンシルや絵の具類も持ち帰る必要があり、私は学校の机の上にあった大量のプリントや作品類を適当に袋に突っ込んで家に帰ってきました。
自宅について手提げ袋を確認すると、なぜか一人一つのはずのクーピーペンシルが、二つ入っていました。。。。。。。隣の席の男子のクーピーでした(笑)まったく気づかずに持ち帰ってきてしまいました。
これから休みでしばらく学校には行かないのに人のクーピーを持って帰ってきてしまったということでパニックになり、とんでもないことをしてしまったという思いから、恐ろしさに気分が悪くなりました。。
母にこのことを話すと「男子の家に電話して一言説明すればいい」と言われましたが、自信も無くパニックでそれどころではありませんでした。
これから人のクーピーを持ったまま休みを過ごすのか、彼は一生懸命クーピーを探しているのではないかと思うと不安でどうしようもなくなりました。
結局母に頼んで隣の席の男子の家に電話してもらいました。男子のお母さん曰く、本人はクーピーが無いことに何も気づいていないし、気にしていないとのことで、一安心しました(笑)
その後休み明けに「お前俺のクーピー持って帰ったべ~」と言われ、無事にクーピーを返し、事なきを得ました(笑)
-----------------------
私も年を取ってとっくに成人ですが、あの時の不安は今でも覚えています(笑)
以前勤めていた会社のプロジェクトも時間に追われる仕事でしたが、今の仕事も締め切りが厳しく、またさまざまな要望にこたえなければならないことも多いです。
急がなければならない作業が途中で詰まってしまったり、タイミング悪く依頼が来てしまったりと切羽詰まった状況になることもあります。のんびりとした作業は出来ません(笑)
強い不安や緊張、苛立ちなどが湧いてきたときには、その思いを無くすことをするようになると、余計な疲れが溜まらない上に、何かと良い関係を築けることを実感できるようになりました。これは仕事に限定したことではなく、総ての人間関係や生活上でも同じことだと感じています。
今でも仕事をする上で、マインドにそのような思いが出てくるのを感じることがあります。昔だったら考えること、頑張ることを良しとしていましたので、さらにマインドを追い込んで負荷を掛けたり、またストレスで身体をひどく壊していたかもしれません。
日浦先生の教えを知らなかったら、この先どうなっていたことか…と思います。真実の知識を教えて下さった先生には感謝しております。
まぼろしの世界の中で、仕事を頑張らなければならない、優秀でなければならないという強い思い込みも無くなりました。
ポップアップショップに並んでいたアニメグッズはフィクションの世界ですが、この世界もまた夢なのだということを日浦先生から教えていただきました。
早く夢から覚めて、本当の自分になりたいと思います。
日浦先生のブログに是非お越しください。
どうやって自由を獲得するのか?と思考を
働かせてはいけない。思考なく、自分は
自由だと自分に宣言せよ。これが上手く
いくならば、いつも想うなら、あなたは
自由になるのだ。直ちに!
だから、心を信じるな、思考を信じるな、
世間知を信じるべからず。プルシャの力を
信じよう。
日浦先生のヒーリングセミナーは終了しましたが、ラーラ北海道合同セミナーでは、日浦先生の教えを伝えるセミナーを札幌で開催しています。参加される方には、日浦先生の光・エネルギーが放射されるという奇跡の出来事が待っています。
次回 情念の章 2023年12月9日✨(第二土曜日) 締め切り:11月30日(木)です。
rarahokkaido-okhotsk.hatenablog.com
※2024年1月と2月は、悪天候及び交通事情を考慮し、セミナーをお休みします。
José David Castillo AriasによるPixabayからの画像